交流及び共同学習・地域交流

小学部の実践

群馬大学附属小学校との交流

令和4年度は,小1組が1年生と『秋ランドであそぼう』,2年生と『豆まき交流』,小2組が3年生と『草木染め』,4年生と『ステンドグラス作り』をしました。
どの活動も,一緒に楽しく取り組む中でそれぞれの学習を深めることができました。

それぞれがつくったおもちゃであそぶ様子
それぞれがつくったおもちゃであそぶ様子
一緒に豆まきをする様子
一緒に豆まきをする様子
草木染めをする様子
草木染めをする様子
セロハンを貼ってステンドグラスを作る様子
セロハンを貼ってステンドグラスを作る様子

宇都宮大学附属特別支援学校との交流

令和4年度は,小3組同士で,リモートで交流をしました。自己紹介をして,『しりとり』や『空き缶積みゲーム』など,一緒にゲームをしました。
画面に映った友達をよく見て,手を振ったり声を掛けたりと,自分から進んで関わりながら楽しむ姿が見られました。

しりとりをする様子
しりとりをする様子
空き缶積みゲームをする様子
空き缶積みゲームをする様子

中学部の実践

宇都宮大学附属特別支援学校との交流

令和4年度は,1年生同士でのリモート交流を年3回行いました。
ダンスを一緒に踊ったり,お互いの作業製品を贈り合ったりして,親睦を深めました。

自己紹介をする様子
自己紹介をする様子
じゃんけんをする様子
じゃんけんをする様子

金沢大学附属特別支援学校との交流

令和4年度は,金沢大学附属特別支援学校の2,3年生と本校の2,3年生で交流を行いました。
3年生は修学旅行で互いの県や学校を訪ね合い,それぞれの特産品や文化を実際に体験することができました。

リモート交流の様子
リモート交流の様子
八木節を一緒に踊る様子
八木節を一緒に踊る様子

北海道教育大学附属特別支援学校との交流

令和4年度は,北海道教育大学附属特別支援学校の1,2年生と,本校の1,2年生の交流を計3回行いました。
2年生はリモートでダンスやボール運びリレーを行い,1年生はお互いの地域の有名な食べ物について質問をし合って,それぞれ盛り上がりました。

リモート交流の様子
2年生の交流の様子
八木節を一緒に踊る様子
1年生の交流の様子

フラワーロード(前橋市立みずき中学校との交流)

令和5年度は,7月に第1回の交流を行い,本校と隣接するみずき中学校との道路沿いに作った花壇に,花の苗を植えました。
作業学習等で花の世話をしているときには,是非,生徒にお声がけいただけるとありがたいです。

間隔を見ながら植える様子
間隔を見ながら植える様子
協力して植える様子
協力して植える様子

寄せ植えを届けよう(地域との交流)

地域の方に花を楽しんでもらうために,寄せ植えを作って地域の店舗や会社に届けています。
きれいに見えるように,地域の方にご意見をいただきながら、花の色や向きを工夫して寄せ植えを作っています。

寄せ植えを運ぶ様子
寄せ植えを運ぶ様子
寄せ植えを届ける様子
寄せ植えを届ける様子

高等部の実践

宇都宮大学附属特別支援学校との交流

宇都宮大学附属特別支援学校の高等部の生徒と、年に3回のリモート、1回の直接交流を行 っています。
令和4年度は足利市民プラザ身体障害者体育館で、レクリエーションをしたり、お昼ご飯を食べたりしました。交流を通して、相手に気持ちを伝えたり、相手の気持ちを受け止めたりしながら、親睦を深めています。

リモートで交流する様子
リモートで交流する様子
だんべぇ踊りを披露する様子
だんべぇ踊りを披露する様子

県立勢多農林高等学校との交流

勢多農林高校の生徒との交流を年3回行っています。野菜の苗の植え方を教わりながら農場に夏野菜や冬野菜を植えています。また、ハーバリウムの作り方を実演しながら説明し、一緒に制作しています。

苗の植え方を教わる様子
苗の植え方を教わる様子
ハーバリウムの作り方を教える様子
ハーバリウムの作り方を教える様子

公園整備作業

若宮町二号公園を地域の方と一緒に草取りや,花壇の整備をしています。毎年冬にはパンジーやビオラを植えています。
地域の方に作業について聞いたり、友達と協力して作業をしたりしながら、地域の方が過ごしやすい公園にしています。

地域の方と草取りをする様子
地域の方と草取りをする様子
ビオラを植えている様子
ビオラを植えている様子