お知らせ

令和4年度前期 学校評価アンケート(保護者)の結果と考察

令和4年度前期 学校評価アンケート(保護者)では,大変お世話になりました。集計が終わりましたので,結果をお知らせいたします。

昨年度よりも若干よい評価をいただきました。一方で,課題もあります。今回の結果を基に,後期の学校教育の改善につなげていきます。

以下は,質問項目ごとの結果と考察・改善策を示したものです。よりよい学校を目指していきたいと考えておりますので,引き続きご理解・ご支援くださいますようお願い申し上げます。

(1)学習指導について質問します。「学校は,児童生徒一人一人の実態や教育的ニーズに応じて,分かりやすく力のつく授業を工夫して行っていますか。」

グラフ

【考察】今年度は,水泳学習が復活しました。短期間でしたが,学習内容の幅が広がったと考えられます。また,進路学習会やふとくさい等,保護者の皆様に来校いただき,学習の様子を見ていただく機会も増えつつあります。今後も教育的ニーズに応じた支援ができるようにしていきたいと思います。

(2)進路指導について質問します。「学校は,就業体験や生活指導集中週間,作業学習,その他日常的な生活指導をとおして,児童生徒の将来に向けて必要な力を育成するとともに,面談や進路だより等で進路に関する情報提供を適切に行っていますか。」

グラフ

【考察】進路に関する諸行事は,オンラインや進路だよりを活用して,できるだけ多くの情報提供をしていきたいと思います。また,今年度よりキャリア・パスポートの運用が本格的に始まりました。進路指導に限らず,児童生徒の成長記録として積み重ねて行く予定です。

(3)生活指導について質問します。「学校は,挨拶や身だしなみ,言葉づかいなど,児童生徒が人とかかわる上で必要な生活態度の育成に向けて,学習や支援を行っていますか。」

グラフ

【考察】学齢期に身に付けることとして,挨拶や身だしなみ,言葉づかいは,とても大切です。発達段階に応じたスキルアップを目指せるように,教師が模範となり,全教職員で取り組んで行きたいと思います。

(4)健康指導について質問します。「学校は,児童生徒の身体的・心理的発達に応じて,体力向上や疾病予防,性指導等について,授業をはじめとした学校生活の中で,適切に指導・支援を行っていますか。」

グラフ

【考察】感染症予防対策として,マスクの着用や手指消毒,日々の健康観察他を学校生活の中に組み込んでいるため,児童生徒には毎日の習慣になりました。また,発達段階に合わせた性教育も必要に応じて時間を割いています。これからも学校と家庭とで歩調を合わせて取り組めるようご協力お願いします。

(5)安全指導について質問します。「学校は児童生徒が安心で安全な学校生活を送ることができるように,交通安全教室や避難訓練等を計画的に行なって非常時に備えるとともに,日常的な安全指導や支援を適切に行っていますか。

グラフ

【考察】消防署の指導を受けて避難訓練の回数を増やしたり,実際の被害を想定して必要物品を追加したりしました。ご家庭でも,持ち帰った非常食を食べたり,避難経路を確認したりする時間を設けていただけるとありがたいです。

(6)研究について質問します。「学校は,学校研究についての取組内容を保護者にお便りやホームページ等で伝えるとともに,学校研究の取組を生かして,授業や日頃の活動を行っていますか。」

グラフ

【考察】学校研究については,これまで通り各種お便りやHPを使って発信していきます。HPの「本校の研究」のページには,公開研究会の案内を始め,これまでの実践報告や学習指導要領を基に作成した実態調査表なども掲載していますので,ぜひご覧ください。

(7)教育相談について質問します。「学校は,児童生徒や保護者からの悩みや不安,困りごと等に関する相談に対して,適切に対応していますか。」

グラフ

【考察】学校生活全般のおける心配事について,随時,お知らせいただいたので,その都度,マニュアルを見直したり,関係教職員で相談したりして,学校組織として対応しました。迅速に対応できるように,全教職員で取り組みたいと思います。

(8)保護者への情報提供について質問します。「学校は,児童生徒の様子や学部・学校の教育活動について,連絡帳や各種「お便り」,全校メール等を用いて必要な情報を随時お伝えしていますか。」

グラフ

【考察】日々の学習内容がより詳しく伝わるように,連絡帳や各種お便りにはできるだけ多くの写真を付けるようにしています。紙媒体のお便りの他,安心安全メールやGoogleクラスルーム等も活用して,より正確な情報発信を心掛けます。

(9)環境整備について質問します。「学校は,児童生徒の学習に必要な教材や図書,ICT機器の充実と活用に努めるとともに,必要な施設設備の整備を行っていますか。」

グラフ

【考察】児童生徒が自分専用のタブレット端末を使えるようになったり,校舎内のWi-Fi環境が整ったりして,ICT機器の活用が活発になってきました。また,ブランコ周囲の柵の設置やプール用AEDの追加購入なども実施しました。児童生徒が快適に過ごせるよう今後も学習環境を整えていきますので,ご意見があればお知らせください。

(10)交流及び共同学習について質問します。「学校,附属小学校をはじめとした近隣の学校や,児童生徒の居住地の学校との交流及び共同学習を積極的に行っていますか。」

グラフ

【考察】近隣の学校の他,宇都宮大学や金沢大学,北海道教育大学との交流が予定されています。これまではオンラインでの交流がメインでしたが,児童生徒同士が直接的に交流する機会が増えています。後期には,居住地校交流もあります。計画的に実施できるように進めていますので,ご協力お願いします。

(11)自由記述です。「今年度の教育活動全体を振り返って,お子さんや保護者にとって,よかったこと又はご意見やご要望等がございましたらお書きください。特に,ここまでの質問項目に関連することについて記述していただけましたら幸いです(回答は任意です)。」

【学習指導】

  • 子どもの興味を大事にし,そこから学習へと繋げていただいてるおかげで,日々とても充実している様子が子どもから伝わってきます。今後とも宜しくお願いいたします。
  • 子供の自主性を大切にして下さるだけでなく,温かい声かけやご支援,丁寧なご指導により,子供のやる気や自信を育んで下さっている先生方の姿勢に,とても感謝しています。子供が『学校楽しい』と言って,毎日明るく元気に登校してくれることは,親にとっても励みになります。今後も,学校と家庭で情報共有させていただきながら,子供にとってより良い教育環境を整えていければと思います。よろしくお願いします。
  • 子供は学校が大好きで毎日楽しく通学できているのが何よりだと思っています。親がこの子には,これは不向きだ!と思い込んでる部分がたくさんあって…。でも案外楽しめる位得意になることが,この学校に入って多々ありました。日々の先生方のご指導,観察,見守り,授業提案全てに感謝します。
  • 障害児一人一人に合った個別の授業や,本人と保護者まで,ご丁寧に見守って下さる先生方のお姿に大変感謝しております。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
  • 気候変化やコロナ禍により,近年プールの利用が難しい中,今年は計画・実施いただき嬉しく思います。今後も,上述の事や時代背景などで難しい面があると思いますが,水に親しむ貴重な機会をいただければ幸いです。

【進路指導】

  • 生活指導集中週間でしてきたことが家庭でも生かされ継続出来ておりまた成長が感じられました。
  • 子どもの個性や進路について,学校の一般的なレベルだけでなく,子どもの特性に応じての対応をして頂きたいです。支援学校なので,余裕がないのは,十分承知しています。就労支援についても,B型だけでなく,一般就労やA型,高等部からの他校に行った子のモデルケースも知りたいと思います。ご家庭での取り組みを具体的にどうされたか具体的なお話も聞けたらと思います。
    →これまで,進路情報交換会や施設見学会,進路学習会等で,一般企業や特例子会社の見学をしたり,事業所の方から話を聞く機会を設けたりしました。今後も進路行事や進路面談などで,先輩保護者の方にお話を伺う機会を設けたり,余暇活動サークルの紹介をしたりと,様々な情報提供ができるよう心がけます。

【健康指導】

  • 新型コロナウイルスの出現により,新しい生活様式を心がけながらの生活になりました。学校でも日々感染対策を行いながら,子どもたちが安全に学べる環境を整えていただき,ありがとうございます。感染対策の1つとして,手洗いがあります。先生方が耳に残るような歌に合せて楽しく手洗いのやり方を教えてくださったり,手洗いの必要性に気付けるような環境を工夫して作ったりしてくださったお陰で,今では息子は声掛けすることなく,様々な必要と思われる場面で自分から手を洗う姿が見られるようになりました。親として学校で学んだ事を実践している姿をみると,非常に嬉しく感じるのと,何度も繰り返しご指導をしてくださる先生方に感謝の気持ちでいっぱいです。これからも,先生方と情報共有をしながら,同じ目的を持って息子の成長を見守り続けたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

【教育相談】

  • 教育相談の項目でチェックを入れさせて頂きました。理由にマスクの適切かつ科学的根拠に基いた使用に疑問を抱いているからです。先日は気温が40℃の日が続きましたが屋外でもマスクをしている方が100%と言う異常事態に,誰も声を上げる先生がいらっしゃらなかった事は誠に残念です。体温より高い気温でのマスク着用は計り知れない悪影響が考えられます。
    →熱中症予防対策として,屋外における学習活動では,児童生徒はマスクを着用せずに学習に取り組むこととしました。

【保護者への情報提供】

  • 毎日の連絡帳で子供の様子を詳しく教えていただいたり,授業風景の写真を貼っていただいたりして,学校での様子がとてもよくわかり,子供への声かけや体調を整えるのにとても役立っています。いつもありがとうございます。
  • いつもお世話になっております。高等部になり,お兄さんになってきたと感じてます。連絡帳で写真をほぼ毎日貼ってくださり,日頃の様子がわかりやすく,本人からはあまり学校のことは話しませんが写真によって今までよりは話すようになりました。引き続きどうぞ宜しくお願いいたします。
  • 毎朝いろんな先生方に声を掛けていただき,お陰様で子供も楽しく通っております。些細な事も連絡帳や口頭でやり取り出来るので,親としても不安なく預けることが出来て本当にありがたく思っています。これからも,よろしくお願いします。

【その他】

  • 今後もこのような機会を増やしていただき,児童が成長していけたらと思います。そして,保護者も同様,様々な機会を通して学校に貢献していけたらと思っています。
  • 保護者が参加する行事や授業で使用する物等で準備する物などがあるときは,早めに連絡を頂けるとありがたいです。遅いと感じる事があります。よろしくお願いします。
    →家庭で用意してもらう物などがあるときには特に,早めにお知らせするようにしていきます。